
え、まって。
「スタッドレスタイヤ付きのレンタカーが……ない!?」って声が、全国の雪国じゃない人たちから聞こえてくるんですけど。
冬の旅行を計画してると、必ず一度はぶち当たるこの壁。
検索しました。「☑スタッドレスタイヤあり」って。
画面に出てきたのは、
「車両が見つかりませんでした」の冷たい文字だけ。
いや、寒いのは外だけにしてくれ。
北海道?東北? うん、そっちはまだ出てくる。
でも、関東や関西? まるで雪なんて降らない前提かってくらい、スタッドレス付きがゼロ。
「でもなあ、安全に走りたいし……
かといって、定価で借りるほどセレブでもないし……」
わかる、そのジレンマ。ものすごくわかる。
で・も・ね!!
あるんです。
スタッドレスタイヤ付きのレンタカーを、おトクに借りる裏ワザ。
しかも、ちゃんと大手レンタカー会社で。
さらに、比較サイトの割引もちゃっかり使えるっていう、
知ってる人が得するやつ。
それ、「裏ワザ」ってより、
**“賢者の選択”**って呼んでる。
知らなきゃ損だけど、知ってしまったらもう戻れない。
あなたの冬ドライブ、ガチで安全&経済的に変わります。
このあとすぐ、こっそり伝授するので、
ホットドリンクでも片手に、続きを読んでみて☃️
「スタッドレスタイヤ」を付けて比較サイトで検索
比較サイトでポチポチ検索したら、衝撃の結果が返ってきました。
ない。
どこにも。
スタッドレスタイヤ付きの車、見つからないんです。
「嘘でしょ?」と思って、1ヶ月先の旅行日を設定して、条件に“スタッドレスタイヤ付き”を入れて、改めて検索してみたんですが…
ヒットするのは、北海道とか青森とか、雪が標準装備みたいなエリアばっかり。
関東?関西?
画面には静かにこう書かれてました。
「車両が見つかりませんでした」
(参考画像:楽天トラベルの検索結果)

※↑楽天トラベルでスタッドレスにチェックして検索すると、「…車両が見つかりませんでした。条件を変更して再度検索してください」と表示されます
参考画像:トラベルコの検索結果

※220社を網羅するトラベルコのレンタカーでも「条件に合うレンタカーはありませんでした。」と表示されます。
たとえばね、大手のレンタカー会社なら、
公式ホームページとか、直接お店に電話すれば、
「冬用タイヤつけといてください〜」ってお願い、できちゃうんです。
でも、それにはちょっとした落とし穴があって。
そう、割引が、ない。
比較サイトの「あっ、このクーポン使ったら2,000円引きやん!」みたいな、
お得感は一切ナシ。定価、まっしぐら。
じゃあ、どうすればいいのか。
実はね、あります。ひそかに知られてる裏ワザ。
それが、**「比較サイトで予約してから、あとで冬タイヤだけお願いする」**っていう技。
「え、そんなのアリなん?」って思うかもですが、
電話一本でサラッとOKしてくれるレンタカー会社、意外と多いんです。
予約番号を伝えて、「冬用タイヤ、つけられますか?」って聞くだけ。
これで、割引もタイヤもどっちもゲット。
お得も安全も、欲張っていいんです。

たしかに、スタッドレスタイヤってオプション料金がかかるんです。
でもね、比較サイトでお得に車を借りておけば、
結果的には、店舗で正規料金で借りるよりも全体の出費が安くなることが多いんです。
ね、ちょっとニヤッとしちゃう節約テクでしょ。
そして、もし「もう出発まで日がない!」って焦ってるなら、
いきなり予約しちゃう前に、コールセンターに電話してみてください。
「スタッドレスタイヤ付きの車、今ありますか?」って聞くだけでOK。
空きがあれば、そのまま比較サイトで予約すれば、スムーズ&安心のWゲットです。
代表的なレンタカー会社別にまとめました↓
まずは
🚙トヨタレンタカー
WEBサイトなどでトヨタレンタカーを予約した後、予約センターでオプションを後付けしてもらう。
トヨタレンタカーのアプリでオプションが選べない場合もこちらに☎電話してみて確認してもらうと手配できることがあります。
☎予約センター0800-7000-111
オープン時間:8:00〜20:00 (年中無休)
※一部繋がらない電話・回線があります。
🚗日産レンタカー
日産レンタカーの場合は公式アプリが比較サイトよりも安い場合があるのでおすすめです。
アプリ内でオプションが選べます。混んでいる時期は満車(品切れ)になるのが早いので、注意しましょう。
☎予約センター0120-00-4123
平日8:00~20:00 土・日・祝日9:00~18:00
公式サイト・アプリでは
毎年10月から翌年5月まで出発予定のみスタッドレスタイヤを選択・予約できる
(スタッドレスタイヤ標準装備地域以外)
🚙オリックスレンタカー
オリックスレンタカーの場合はwebや比較サイトで予約してから☎直接店舗へオプション(冬用タイヤ)の追加を申し込むと大丈夫です。
オリックスレンタカー店舗検索
🚗ニッポンレンタカー
公式サイト/アプリから、レンタカーの予約と同時に、即時でスタッドレスタイヤのお申込みが可能ですが、
HPによると「スタッドレスタイヤ装備のある車両は数に限りがある」とのことから、スタッドレスタイヤ装着の車の台数はすでに決まっているようですね。
ニッポンレンタカー店舗検索
レンタカー会社や地域によってスタッドレスタイヤの数量がそれぞれ違うようですね。
あとは、店舗にタイヤ交換の設備や整備ができる人がいないと対応が難しいみたいです。
その点、大きい会社のほうが人員や設備は充実していると言えます。
会社別スタッドレスタイヤ オプション料金
スタッドレスタイヤ料金 | 参考リンク | 予約センター又は店舗 | |
トヨタレンタカー | 2200円~/24時間 | https://x.gd/7XIJp | 予約センター 0800-7000-111 |
日産レンタカー | 1,650円/1日毎 (15日分を上限) | https://x.gd/OKjYt | 予約センター 0120-00-4123 |
オリックスレンタカー | 2,640 円~ /24時間 (15日間分が上限) | https://x.gd/V2HVp | 予約センター 0120-30-5543 |
ニッポンレンタカー | (K,S,E,Jクラス) 2,200円/1日 (Wクラス) 3,300円/1日 | https://x.gd/jAtNa | お客様相談室 03-6633-8321 |
この表では、オリックスレンタカーが一番高いですが、日産とニッポンレンタカーは1日毎なのでレンタルする期間によっては逆転する場合もあると思うので、参考までに。
まとめ
- 大手レンタカー会社(トヨタ、日産、オリックスなど)は公式サイトか電話予約で冬用タイヤを選択可能ですが割引なし
- 比較サイトで予約した後に冬用タイヤを装着してもらう
- レンタカー会社や地域によってスタッドレスタイヤの数、装備車両は数に限りがある
- 確実にスタッドレスタイヤ付き車両をレンタルするには予約センターか実店舗で直接予約する
- 直接予約の場合は比較サイトの割引は適用されないので注意
確実にスタッドレスタイヤの車を借りるには
「絶対この日、スタッドレス付きの車が必要!」っていう、譲れない日はありますよね。
そんな時は、迷わず予約センターか実店舗に電話しましょう。
「レンタカーと冬用タイヤ、両方お願いしまーす!」って同時に伝えるのが、一番確実。
ただし、ここで大事なポイント。
比較サイトの割引とかは使えません。そう、割引ゼロ。まるっと正規料金。
だからこそ、納得して予約するのがベストです。
安全優先派のあなたへ、賢い選択のススメです。
楽天トラベルのお得なクーポン
楽天トラベルさん、ほんとに太っ腹。
定期的にお得なクーポンをポンポン配ってくれてます。
宿泊先クーポン、毎月5と0のつく日に使えるクーポンなどなど
おすすめは断然!レンタカークーポンです。
レンタカー料金が高ければ高いほど割引額が大きくなります。
はっきり言って使わないと損です!
ただ、ここ注意。
このクーポン、先着順でなくなります。
「あ、今度でいいか」なんて思ってたらもう遅い。
だから、気づいたら即ゲットが吉!
レンタカーで使えるお得なクーポン
↓(要エントリー)エントリー&予約で! 4,000円以上のレンタカー予約対象!
毎月5と0の付く日はレンタカー予約がポイント最大10倍
↓実施中のキャンペーン一覧で見れます。
レンタカー キャンペーン・お得なプランキャンペーンなどをうまく使って楽しんでください。
コメント