警察署で運転免許証を更新するときの手順と注意点

※本ページはプロモーションが含まれています

運転免許証を持っている人は3年または5年に1度更新をしなければなりません。

今までは、運転免許試験場で免許更新を行っていました。

この免許証更新を経験した方はわかると思いますが、

  • 書類を提出
  • 手数料支払い
  • 視力検査
  • 写真撮影
  • 講習 など…

何をするにも長蛇の列。
(即日交付だから仕方ないですが)
運転免許試験場の場合はおよそ半日を費やして更新していました…

※現在(2022年時点)では完全予約制のため、そこまで混雑していないと思います。

運転免許試験場

家から遠い

電車やバスの乗り継ぎ

往復時間も入れると結構な時間と労力そして交通費もかかる。

それに対して、

警察署は住んでいる地域に必ずあります。

免許更新に対応している警察署を調べてみてください。しかも利用者も少ないのでそこまで混雑することはないでしょう。

ここからは、警察署で運転免許証の更新を行う際の注意点を紹介します。

警察署で更新をすると交付まで3週間!運転できないの?

警察署での更新は交付まで3週間ほどかかります。

『え!3週間もかかるの!』


『交付されるまで運転できないってこと!?』

結論

大丈夫です。

交付から郵送で届くまでだいたい3週間程度かかりますが、

旧免許証の有効期限を延長してくれます。

コロナの影響もあり完全予約制になって、とてもスムーズに更新ができました。
免許試験場が近くにない方は→警察署での更新をお勧めします。

密も避けられるし、
時間と交通費の節約にもなります。
(※ただし違反者・初回更新者は後日講習があります。)

警察署での更新の時間帯です↓
(地域によって違う場合があるので電話などで確認しましょう)

受付時間
月曜~金曜日 午前9時~午後5時
日曜日 ×取り扱い無し
更新時の講習
運転者区分当日受講後日受講講習時間
初回更新者120分
違反運転者120分
一般運転者予約時に選択60分
優良運転者予約時に選択 30分

※都道府県によって日程の違いがあるかもしれません。
対象の警察署へ直接問い合わせてみてください。

免許証更新のweb予約から講習までの流れ

免許更新連絡書(はがき)にある
更新手続きの案内のQRコードから予約サイトにアクセス

『「利用規約について」同意しました。』に✓チェックすると

[更新予約を開始する]を押す

[免許更新(更新はがき有り)]を押す

はがきの予約番号を入力

場所、希望日、時間を予約
(運転免許試験場、警察署
9:30〜10:00

予約番号と日付、QRコードが発行される
(スクショかメモをしておきましょう。)

QRコード、画像はイメージです

免許更新当日の流れ(優良運転者講習でした)

9:30~の受付で予約しました。

9:30警察署に到着。
受付開始

必要なものを受付に提出

更新に必要なもの

免許所用の写真(3cm×2.4cm)
(警察署に写真機があると思ったら無かったので、近くのボックスカメラで撮る)
運転免許証
更新連絡書(葉書)
予約番号(QRコード)

書類に必要事項を記入
質問票(運転に支障がある病気に関しての質問)はい、いいえで記入。5問か6問ぐらい
受付に提出

視力検査

手数料窓口で手数料を支払う

手数料

更新手数料2500円
講習手数料500円〜1350円
(運転者区分で講習手数料が違います)下記参照↓

講習手数料 講習時間

優良運転者 500円 30分
一般運転者 800円 60分
違反運転者 1350円 120分
初回更新者 1350円 120分

合計3000円


免許証暗証番号4桁を新しく設定
事前に決めておくとスムーズです。

旧免許証の有効期限と安全協会での講習時間の説明。
↓(この時点で9:50)


安全協会に移動

郵送用郵送封筒(郵送代800円)に
必要事項を記入


10:20から講習 それまで待機

優良運転講習30分 (一般運転者 の場合 60分 )

11:00頃 終了

平日だったことも有り、試験場と警察署を比べると、手際もよく待ち時間もほぼ有りませんでした。

警察署での運転免許更新にかかった時間

9:30から受付→11:00講習終了まで1時間半ほどでした。

まとめ


警察署での更新手続きの場合新しい免許証は即日交付ではなく後日郵送(3週間後)なので3週間免許証無い状態なのか?
と思ってたら…

結論:ちゃんと旧免許証を3週間後まで使えるようにしてくれました。

およそ3週間後に自宅に郵送で届けられるそうです。
「郵送費800円ももったいない。取りに行く。」という方は後日講習を選ぶこともできます。
その場合更新する警察署へ問い合わせてみてください。

※注意※

郵送で保管期間が過ぎてしまい、受け取りできなかった場合は返送されてしまいます。
その場合、運転免許試験場まで取りに行くことになります。

郵送で到着まで3週間という絶妙な期間かかりますが、
絶対に受け取りましょう。

コメント

  1. 県によって全然違いますねぇ。
    今年警察署で更新しましたが、予約なんてできませんでした(更新ハガキのQRコードは英語の更新案内)し、
    警察署での手続きは;
    ①安全協会で証紙購入(有料で写真も撮れる)
    ②端末で免許証暗証番号4桁を2つ設定して申請書を出力
    ③申請書記入
    ④受付に申請書と証紙提出(郵送依頼なら\1,000支払い)
    ⑤受付で視力検査
    ⑥講習開始まで待機
    ⑦別室で講習
    の順でした。

    • コメントと貴重な情報ありがとうございます♪
      確かに、自治体の場所によって違うかもしれませんね。今思うと、予約システムはコロナ中だったから?なのかもしれません。
      今後も貴重な情報などがあれば記事に反映させていきたいと思います。